事典 日本の地域ブランド・名産品 「讃岐桶樽」の解説
讃岐桶樽[木工]
さぬきおけだる
高松市で製作されている。桶は一般に蓋を用いないが、特殊な用途のものには蓋があり、これを樽と呼ぶ。現在、讃岐の桶樽は主に長野県の椹の木や奈良県の吉野杉を原材料としてつくられている。香川県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...