讒す(読み)ヨコス

デジタル大辞泉 「讒す」の意味・読み・例文・類語

よこ・す【×讒す】

[動サ四]中傷する。讒言ざんげんする。
「親にまう―・し申しし」〈催馬楽葦垣

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「讒す」の意味・読み・例文・類語

よこ・す【讒】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 事実をまげて人の悪口を言う。ないことをあるように告げ口する。中傷する。讒言(ざんげん)する。
    1. [初出の実例]「真如の告(ヨコセ)る所は、此は是れ延命大吉なりといふ」(出典:石山寺本金剛般若経集験記平安初期点(850頃))

ざん‐・す【讒】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙ざんする(讒)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む