谷 友次
タニ トモジ
大正・昭和期の細菌学者 金沢大学名誉教授。
- 生年
- 明治27(1894)年2月7日
- 没年
- 昭和51(1976)年10月31日
- 出生地
- 富山県
- 旧姓(旧名)
- 川瀬
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部〔大正9年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正14年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 皆見省吾記念賞(昭29年度),浅川賞(昭31年度)
- 経歴
- 黴菌学教室に入り、大正11年ドイツに留学し肺炎球菌の研究を行なう。14年帰国し、金沢医科大学教授に就任。スピロヘータ学、特に実験梅毒の研究を続け、昭和33年退官した。著書に「病原微生物学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
谷友次 たに-ともじ
1894-1976 大正-昭和時代の細菌学者。
明治27年2月7日生まれ。ドイツに留学後,大正14年金沢医大教授,昭和24年後身の金沢大教授となる。梅毒の免疫学的研究で知られる。昭和51年10月31日死去。82歳。富山県出身。東京帝大卒。旧姓は川瀬。著作に「病原微生物学」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 