日本歴史地名大系 「谷地前C遺跡」の解説 谷地前C遺跡やじまえCいせき 福島県:西白河郡東村上野出島村谷地前C遺跡[現在地名]東村上野出島 谷地前東流しさらに北に流れを変える阿武隈川と、その支流社(やしろ)川に流れ込む矢武(やぶ)川とに挟まれた東西に長い丘陵の南向き緩斜面に立地する。この丘陵上には遺跡群が密集しており佐平林(さへいはやし)・板倉前(いたくらまえ)B・西原(にしはら)各遺跡などがある。阿武隈川は北一・六キロを流れ、矢武川は南一〇〇メートルと近接している。標高は三〇〇メートル前後、遺跡面積は約二万四〇〇〇平方メートルと推定されている。旧石器時代と奈良・平安時代の大規模な複合遺跡である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by