豊多摩郡(読み)とよたまぐん

日本歴史地名大系 「豊多摩郡」の解説

豊多摩郡
とよたまぐん

明治二九年(一八九六)に南豊島郡二町六ヵ村と東多摩郡六ヵ村が合併して成立。成立時には北は北豊島郡、西は北多摩郡、南は荏原えばら郡、東は芝・麻布・赤坂・四谷・牛込の各区と境を接した。郡役所は淀橋よどばし(現新宿区)に置かれた。同三〇年に中野、同四〇年に千駄ヶ谷せんだがや(現渋谷区・新宿区)、同四二年に渋谷、大正元年(一九一二)大久保おおくぼ(現新宿区)、同三年に戸塚とつか(現同上)、同四年に代々幡よよはた(現渋谷区)、同一三年に野方のがた(現中野区)杉並落合おちあい(現新宿区)、同一五年には和田堀わだぼり井荻いおぎ高井戸たかいど(現杉並区)の各村が町制を施行。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の豊多摩郡の言及

【東京[都]】より

… 一方,1878年の郡区町村編成法によって東京府は15区6郡(荏原,南豊島,北豊島,南葛飾,東多摩,南足立の6郡。96年南豊島,東多摩両郡が合併して豊多摩郡となり5郡)に編成され,その15区が89年市制特例によって東京市となり,1932年市域拡張でさらに20区が新設された。43年都制が施行され,東京府,東京市を廃して,その全域を管轄域とする東京都が誕生,47年区の配置分合により,22特別区,同年23区となり,現在に至っている。…

※「豊多摩郡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android