豊橋神明社の鬼祭

デジタル大辞泉プラス 「豊橋神明社の鬼祭」の解説

豊橋神明社の鬼祭

愛知県豊橋市の安久美神戸神明社(別称:豊橋神明社)に伝わる祭り。毎年2月に開催される。平安時代から続くとされ、拝殿前の舞台で舞や田楽が演じられる。荒ぶる神(赤鬼)がいたずらをするのを武神天狗)がこらしめるというストーリーの田楽「赤鬼と天狗のからかい」が有名。1980年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む