20世紀日本人名事典 「豊田利三郎」の解説
豊田 利三郎
トヨダ リサブロウ
大正・昭和期の実業家 豊田自動織機製作所初代社長;トヨタ自動車工業初代社長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
大正・昭和期の実業家 豊田自動織機製作所初代社長;トヨタ自動車工業初代社長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
…40年間にわたる織機の研究と改良の結果,彼の発明特許は日本で100以上,外国でも50以上に達し,世界各国からも注目を集めた。晩年は,養嗣子の豊田利三郎に自動織機の事業(豊田自動織機製作所)を,そして長男の喜一郎には自動車製造(トヨタ自動車工業)の夢を託した。【由井 常彦】。…
※「豊田利三郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...