豺声(読み)さいせい

普及版 字通 「豺声」の読み・字形・画数・意味

【豺声】さいせい

山犬のような声。〔史記、楚世家〕初め王將(まさ)に臣を以て太子と爲さんとし、令尹子上に語る。子上曰く、~臣は、目(ほうもく)(蜂の目)にして豺聲、人(にんじん)(残忍な性格の人)なり。立つべからざるなりと。(成)王、聽かずして之れを立つ。~是れを穆王と爲す。

字通「豺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む