節足動物門甲殻綱貝形亜綱Ostracodaの海産動物の総称。全世界で約3000種が知られており、そのうち約3分の2が淡水産である。池沼、水田、一時的な水たまりなどにすむほか、海産種は浅海底から深海底まで広く分布している。一般に殻長1ミリメートルほどの微小種で、左右2枚の殻で完全に包まれている。左右の殻は背側正中線で接し、靭帯(じんたい)と閉殻筋の作用によって開閉する。殻の外形が変化に富むほか、剛毛をもつもの、いぼ状、あるいはとがった突起をもつものなど多様である。体は殻内にあるが、殻の前方から2対の触角を出して遊泳し、また泥土上を歩く。雌雄異体であるが、一般に雄が少なく、淡水産の種では単為生殖もまれではない。
貝形亜綱は四つの目に分類されるが、ミオドコーパ目に属する発光性のウミホタルValgura hilgendorfiやポドコーパ目のソコカイミジンコCythere luteaおよび淡水産のマルカイミジンコNotodromus monachaなどは各地に少なくない。
[武田正倫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…体は二枚貝様の背甲か殻によって,左右より完全に包まれ,この殻の中に完全に体を収めることができ,したがって小さな二枚貝とまちがうこともある。貝形類または介形類ともいう。殻の大きさ0.5~2.5mmくらいの小型の甲殻類で,淡水,海水域ともに多数の種類がある。…
※「貝形類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新