貝沢十三本塚(読み)かいざわじゆうさんぼんづか

日本歴史地名大系 「貝沢十三本塚」の解説

貝沢十三本塚
かいざわじゆうさんぼんづか

[現在地名]羽後町貝沢 十三本塚

杉の宮すぎのみやから大久保おおくぼに至る道に沿う三輪みわ中学校地内にある。天和二年(一六八二)の貝沢郷絵図(羽後町役場蔵)に一三個の墳が一列に連ねて描かれる。南から北に一号―一三号と名付けられ、七号墳と一〇号墳が現存する。鎌倉時代の経塚遺跡とみられ、多数の経石・古銭・金小片などを出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android