財形年金積立保険・財形年金傷害保険

保険基礎用語集 の解説

財形年金積立保険・財形年金傷害保険

地方自治体住民福祉行政に協力し、公通事故により傷害を受けた市民を救済するために創設された保険でを指します。自治体契約者、当該自治体の住民を被保険者とします。保険金種類には、死亡保険金後遺障害保険金および医療保険金があります。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む