貴飯村
きばむら
[現在地名]菊川町大字貴飯
南に向かって開けた谷間の集落で、北を貴飯垰で防ぎ、東に六部山、西に南北に長い山地が続く。村の中央部を貴飯川が流れ、下流の楢崎村で田部川に合流する。貴飯川に沿って南北に長府街道が貫通する。東は上岡枝、西は久野、南は楢崎、北は木工路子(現豊田町)、川棚(現豊浦町)の各村に接する。清末藩領。
内藤小源太家文書(「閥閲録」所収)の年号不詳「防長之内隆春分領惣田数辻之事」に、貴飯畑とみえるのが早い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 