買弁的(読み)バイベンテキ

精選版 日本国語大辞典 「買弁的」の意味・読み・例文・類語

ばいべん‐てき【買弁的・買辦的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 外国に奉仕して自国の利益を忘れ去っているさま。
    1. [初出の実例]「あんたのお祖父さんは〈略〉戦争中の電力統制に最後まで屈しなかった先生だし、今生きてゐたって、買辦(バイベン)的資本家とはものがちがふよ」(出典:沈める滝(1955)〈三島由紀夫〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む