普及版 字通 「貼身」の読み・字形・画数・意味
【貼身】ちよう(てふ)しん
肋編、下〕古の
謂(いはゆる)
妾(えうせふ)なる
、今の世俗、西北にては名づけて
候人(しこうじん)と曰ひ、或いは左右人と云ふ。~浙人は呼んで貼身と爲す。~江南に
門と云ふ。尤(もつと)も笑ふべしと爲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...