デジタル大辞泉
「貼」の意味・読み・例文・類語
ちょう〔テフ〕【貼】
[接尾]助数詞。調合して包んだ薬などを数えるのに用いる。服。
「当帰連翹飲などを二三―進じましたい」〈浮・色三味線・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょうテフ【貼】
- 〘 接尾語 〙 調合して包んだ薬などを数えるのに用いる。服。
- [初出の実例]「加減して一貼のます秋の風 溜(とま)る筈しゃそ白川の関」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「貼」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 