デジタル大辞泉 「貼」の意味・読み・例文・類語 ちょう【貼】[漢字項目] [常用漢字] [音]チョウ(テフ)(呉)(漢) テン(慣) [訓]はるはりつける。「貼付・貼用」[補説]「貼付」は慣用音で「てんぷ」と読むこともある。 ちょう〔テフ〕【貼】 [接尾]助数詞。調合して包んだ薬などを数えるのに用いる。服。「当帰連翹飲などを二三―進じましたい」〈浮・色三味線・五〉 てん【貼】[漢字項目] ⇒ちょう 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「貼」の意味・読み・例文・類語 ちょうテフ【貼】 〘 接尾語 〙 調合して包んだ薬などを数えるのに用いる。服。[初出の実例]「加減して一貼のます秋の風 溜(とま)る筈しゃそ白川の関」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「貼」の読み・字形・画数・意味 貼常用漢字 12画 [字音] チョウ(テフ)・テン[字訓] はりつける・はる・おぎなう[説文解字] [字形] 形声声符は占(せん)。占に帖(ちょう)の声がある。〔説文新附〕六下に「物を以て質と爲すなり」とあり、〔南史、孝義〕に「にして以てする無し。身自ら販貼す」という「販貼」とは、前借りして働く意である。上に貼り足して補筆することをもいい、唐代では詔勅の文を改めることを貼黄といった。貼りつけるときは貼付(てんぷ)という。[訓義]1. かたにおく、かたにおいて前借りする、前借。2. はりつける、補う、なおす。3. つける、かさねる、ほどよくする。4. 薬の包みを数える語。[古辞書の訓]〔字鏡集〕貼 モト・タイ[語系]貼・帖thipは同声。また貼・添thyamも声近く、帖に添えて貼付することを貼という。[熟語]貼改▶・貼近▶・貼黄▶・貼合▶・貼子▶・貼耳▶・貼実▶・貼写▶・貼射▶・貼書▶・貼助▶・貼職▶・貼身▶・貼心▶・貼親▶・貼然▶・貼妥▶・貼夫▶・貼補▶・貼墨▶[下接語]熨貼・穏貼・掲貼・装貼・典貼・販貼・補貼 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報