資本政策

株式公開用語辞典 「資本政策」の解説

資本政策

株式公開準備における資本政策とは、株式公開に向けて、1. 資金調達2. 株主利益の適正な実現3. 株主構成の適正化 を図るための新株発行・株式移動等の計画をいいます。必要な資金を、どのような構成のもとに、いつ、どのような方法で調達するかが重要なポイントとなります。企業は、株式を証券取引所に公開することにより、株式市場を通じ、低コストの資金調達をすることで財政体質を強化し、またオーナー創業者利潤を実現させることができます。このような株式公開のメリットを適正に享受するためにも、また資本政策における最大の注意点である「一度実行した資本手続きは後戻りができない(一度、発行し登記した株式をなかったことに・・・ということはできません)」という点からも、資本政策の策定においては十分な検討が必要になります。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む