ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資金偏在」の意味・わかりやすい解説
資金偏在
しきんへんざい
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…そのためコール・手形売買市場(短期金融市場)において,都市銀行はつねに資金の取り手であり,その他金融機関は資金の出し手である。短期金融市場において,こうした資金の一方通行的な流れの状態は資金偏在とよばれている。日本銀行は銀行経営の健全性をはかる見地から,たえず銀行の資金ポジションを是正すべく指導している(ポジション指導という)が,とくに金融引締め期には銀行貸出しの過度の増大から資金ポジションが悪化しないように,その動きを注目し指導にあたっている。…
※「資金偏在」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...