賓礼(読み)ひんれい

精選版 日本国語大辞典 「賓礼」の意味・読み・例文・類語

ひん‐れい【賓礼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国古代の礼法で、五礼の一つ。賓客に対する礼。
    1. [初出の実例]「冷淡気余賓礼薄、疎籬陰遠客根迂」(出典:田氏家集(892頃)下・秋日竹日懐古)
    2. [その他の文献]〔周礼‐春官・大宗伯〕
  3. 賓客として厚く遇すること。
    1. [初出の実例]「東坡が三不能と云は、酒と歌と棊とぞ。其余は人にすぐれたぞ。山谷はじゃうごぞ。去ほどに酒の座敷では、坡よりひんれいぞ。坡をば賞玩もせぬぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)三)
    2. [その他の文献]〔漢書‐鼂錯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の賓礼の言及

【客】より

…中国では家族・同族・同郷・同国以外の人や来訪者,臨時の寄留者を客,賓,賓客といい,客が主人と面会するときや主人がもてなすときの礼式は五礼の中の〈賓礼〉とよばれて重視される。天子は諸侯を賓礼によって遇し,賓客は礼遇すべきものと観念される。…

【五礼】より

…凶礼は喪葬にかかわる儀礼であり,死亡を悲しむ喪礼,飢饉や流行病をいたむ荒礼,災害を哀しむ弔礼など五つに分かれる。賓礼は賓客に関する礼であり,春見の朝,夏見の宗,秋見の覲(きん)など八つに分かれる。軍礼は軍旅に関する儀礼で,都邑や宮室を築く大役の礼,軍事訓練をほどこす大田の礼など五つに分かれる。…

※「賓礼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android