賖店(読み)しゃてん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「賖店」の意味・わかりやすい解説

賖店
しゃてん / ショーティエン

中国、河南(かなん)省南西部、南陽(なんよう)市東部にある社旗(しゃき)県の鎮で、同県の政府所在地。もと賖旗(しゃき)鎮、社旗鎮と称した。漢水(かんすい)の支流唐河(とうが)の上流にあり、小麦コウリャン、ワタ栽培が盛んである。唐河を経て湖北(こほく)省方面に通じるため、清(しん)代には南陽をはじめ、周辺の綿織物、油などの集散地として栄えた。

[駒井正一・編集部 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android