社旗(読み)シャキ

精選版 日本国語大辞典 「社旗」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐き【社旗】

  1. 〘 名詞 〙 会社のしるしをあらわした旗。
    1. [初出の実例]「後檣に社旗を掲げ」(出典:風俗画報‐二三九号(1901)旗章及び信号)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「社旗」の意味・わかりやすい解説

社旗
しゃき / ショーチー

中国河南(かなん)省南西部、南陽(なんよう)市東部にある賖店(しゃてん)鎮の旧称。2014年改称。

[編集部 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む