賢堂村(読み)かしこどうむら

日本歴史地名大系 「賢堂村」の解説

賢堂村
かしこどうむら

[現在地名]橋本市賢堂

紀ノ川南岸、国城くにぎ山北麓にあり、東は向副むかそい村。「続風土記」は「旧は向副村の支郷なり」と記す。相賀庄惣社大明神神事帳写(相賀大神社文書)所収の正平二一年(一三六六)頃の御供田作人之事によれば、相賀大おうがだい神社御供田一反が「賢堂城ノウラ」にあった。応永二年(一三九五)一二月一〇日付の相賀庄在家帳(又続宝簡集)に「賢戸」の在家四宇がみえる。古くは密厳院領相賀庄のうちで、後醍醐天皇のいわゆる元弘の勅裁以降、高野山領相賀南庄に属した。

近世は高野山行人領で元和一〇年(一六二四)の地詰清水領高(萱野家文書)によれば村高五八石余、人数は一九二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android