賢良・方正・文学(読み)けんりょう・ほうせい・ぶんがく(その他表記)Xian-liang Fang-zheng Wen-xue; Hsien-liang Fang-chêng Wen-hsüeh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「賢良・方正・文学」の意味・わかりやすい解説

賢良・方正・文学
けんりょう・ほうせい・ぶんがく
Xian-liang Fang-zheng Wen-xue; Hsien-liang Fang-chêng Wen-hsüeh

中国代の官吏登用の推薦科目。文帝2(前178)年と同 15年に賢良,方正の士の推挙が始められたが,文学についても同じ頃始められたようである。これは諸侯王や中央地方長官に対して,賢良,方正,文学に該当する有能者を推薦させる制度で,文学によって昇進した鼂錯や,塩鉄専売などに反対した茂陵の賢良唐生や,魯国の文学方生らがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む