賢良・方正・文学(読み)けんりょう・ほうせい・ぶんがく(その他表記)Xian-liang Fang-zheng Wen-xue; Hsien-liang Fang-chêng Wen-hsüeh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「賢良・方正・文学」の意味・わかりやすい解説

賢良・方正・文学
けんりょう・ほうせい・ぶんがく
Xian-liang Fang-zheng Wen-xue; Hsien-liang Fang-chêng Wen-hsüeh

中国代の官吏登用の推薦科目。文帝2(前178)年と同 15年に賢良,方正の士の推挙が始められたが,文学についても同じ頃始められたようである。これは諸侯王や中央地方長官に対して,賢良,方正,文学に該当する有能者を推薦させる制度で,文学によって昇進した鼂錯や,塩鉄専売などに反対した茂陵の賢良唐生や,魯国の文学方生らがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む