質量の単位(読み)シツリョウノタンイ

化学辞典 第2版 「質量の単位」の解説

質量の単位
シツリョウノタンイ
units of mass

国際単位系(SI単位)では基本単位一つとして,質量単位キログラム(kg)を採用している.ただし,kg のキロ(k)は接頭語であるから,SI接頭語が二つ以上重なることは避け,10n kg の場合は g に対して適当な接頭語をつける.たとえば,μkg(10-6 kg),nkg(10-9 kg),kkg(103 kg)とはせず,それぞれ mg,μg,Mg と記す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む