キログラム(読み)きろぐらむ(英語表記)kilogramme フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キログラム」の意味・わかりやすい解説

キログラム
きろぐらむ
kilogramme フランス語

メートル法および国際単位系SI)の質量の基本単位。国際キログラム原器の質量と定義されている。記号kg。国際キログラム原器は、高さおよび直径がそれぞれ39ミリメートルの円柱形の分銅で、材質は白金90%、イリジウム10%の合金である。メートル法創設当時の計画では、1立方デシメートルの最大密度の水の質量とする予定であったが、1880年、最初につくられた原器はやや重くできてしまった。しかし水の密度の測定精度にも問題があるので、国際的なキログラムは、この最初の原器に基礎を置くということになり、1885年新しい原器がいくつかつくられ、そのうち最初の原器と一致したものが国際キログラム原器とされた。そのほかのものはこの国際原器と比較され、各国の原器として配布されている。

 キログラムは基本単位でありながら、1000を意味する接頭語がついている。これは、最初はグラムを基本単位とする計画であったからで、原器がその1000倍につくられたため、キログラムを単位としてしまった。そこで国際単位系では、キログラムにはさらに接頭語をつけず、グラムにだけつけると定めている。

[小泉袈裟勝・今井秀孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キログラム」の意味・わかりやすい解説

キログラム
kilogram

(1)質量SI基本単位。記号は kg。プランク定数 h を 6.62607015×10-34J・Sと定めることで設定される。元来キログラムは標準気圧のもとで最大密度をもつ約 4℃の純粋の水 1dm3の質量と定められ,1799年に最初のキログラム原器が作製された。のちに精密測定の結果,この原器の質量は前記の純水 1dm3の質量より約 27mg大きいことが明らかとなっていたが,1879年この原器の質量によって国際キログラム原器が定められ,1889年,それをもとに 1kgが定義された。2019年,定義が国際キログラム原器からプランク定数に基づくものに変更された。(→グラム)(2) 重力単位系における力の単位。正しくは重量キログラムまたはキログラム重。記号は kgwまたは kgfであるが工業分野では慣用的に kgと略記することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android