赤坂台町(読み)あかさかだいまち

日本歴史地名大系 「赤坂台町」の解説

赤坂台町
あかさかだいまち

[現在地名]港区赤坂七丁目

赤坂台地の中心部に明治五年(一八七二)成立した町。東は赤坂丹後あかさかたんご町・同一ッ木ひとつぎ町、南は同しん町五丁目、西は同ひのき町・同新坂しんさか町、北は同おもて三丁目。同年赤坂掃除あかさかそうじ町の本町部分に臨済宗大徳寺末種徳しゆとく(狩野興以墓あり、天文一九年作成北条氏康検地帳を所蔵)報土ほうど(現真宗大谷派、儒者井部香山墓・力士雷電墓あり)真宗本願寺末覚永かくえい寺、道教どうきよう(現真宗大谷派)、浄土宗法安ほうあん寺、臨済宗妙心寺末円通えんつう院、旧幕臣邸地を合せて新設命名された。寛永(一六二四―四四)頃に移転してきた寺が多く、赤坂一ッ木あかさかひとつぎ町へかけて寺町俗称があった(沿革図書・「東京府志料」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android