日本歴史地名大系 「赤坂河岸」の解説 赤坂河岸あかさかかし 岐阜県:大垣市旧多藝郡・不破郡地区赤坂村赤坂河岸[現在地名]大垣市赤坂町・赤坂東町赤坂宿の東端、杭瀬(くいせ)川沿いにあった川湊。赤坂湊ともいう。河岸のあった江戸時代から大正期頃の杭瀬川の流路は、現流路より西へ二町ほどの所にあり、現在は用水路となっている。享和元年(一八〇一)の赤坂宿明細帳に「米の津出し、当宿東株瀬川小船の運ひ御座候に付、積出し申候、桑名迄凡そ拾壱里程、桑名より江戸迄海上凡そ百四十里余」とあり、蔵米はじめ瓦・木材・薪・柴などが積出されていた(赤坂町史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 大型ドライバー/近距離配送/日帰り運行可/月給27万円~29万円/ドライバー経験不問 キユーソーティス株式会社 岩手県 北上市 月給27万円~29万円 正社員 配達スタッフ/ドライバー/Amazonの荷物の配送/直帰OK/ワンボックス車/充実したサポート制度あり 株式会社ロジクエスト 埼玉県 川口市 時給1,500円~ 契約社員 Sponserd by