常夜灯(読み)ジョウヤトウ

デジタル大辞泉 「常夜灯」の意味・読み・例文・類語

じょうや‐とう〔ジヤウヤ‐〕【常夜灯】

夜の間じゅうつけておく灯火常灯
[類語]街灯外灯門灯軒灯篝火かがりび

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「常夜灯」の意味・読み・例文・類語

じょうや‐とうジャウヤ‥【常夜灯】

  1. 〘 名詞 〙 一晩中つけておく灯火。
    1. [初出の実例]「飛ならば蛍といはん常夜燈雪の暮よりともす石山」(出典:狂歌・狂歌活玉集(1740)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「常夜灯」の意味・わかりやすい解説

常夜灯
じょうやとう

神仏供養(くよう)するために、昼夜ともし続けられている灯明(とうみょう)。神社仏閣多く一対で安置されている。比叡山(ひえいざん)、高野山(こうやさん)では不滅の法燈(ほうとう)として、開創以来の灯明を献じている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常夜灯」の意味・わかりやすい解説

常夜灯
じょうやとう

仏前社前に置いて常にともしておく灯明。常灯明長明灯ともいう。比叡山の根本中堂,高野山の灯籠堂などの常夜灯が有名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「常夜灯」の解説

常夜灯(伊勢路・上市場・新田など)

(三重県)
伊賀のたからもの100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の常夜灯の言及

【常灯】より

…神仏の前でともす灯明。常夜灯,長明灯,常明灯ともいう。経典では闇を照らすことから知恵にたとえられ,わずかな灯明を供養することにも限りない功徳があると説かれ,そこから不断の灯火をともす信仰が生まれた。…

【灯台】より

…なお,神社の高灯楼は夜間照明の少なかった時代には陸上交通の目印となっている場合も多く,これも灯台と呼ばれ,近代都市の街灯の先駆としての役割を果たしている。17世紀後半以降,東廻航路・西廻航路の開発により廻航量が増加し,その寄港地である全国各地の港が賑わうが,夜間航行のため港の出入口や要所に灯台としての常夜灯が設けられた。多くは石製の高灯楼の形をしたもので,越前三国や出羽酒田などに残っているものは廻船問屋や問屋商人たちの寄付によって作られたことがわかる。…

※「常夜灯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android