赤堀池新田(読み)あかほりいけしんでん

日本歴史地名大系 「赤堀池新田」の解説

赤堀池新田
あかほりいけしんでん

[現在地名]浅羽町新堀にいぼり

貞享三年(一六八六)の中畦堤相論裁許絵図(原家蔵)には新堀村の西側に赤堀池がみえ、池水が「ほりながし」を通じて横須賀よこすか城下(現大須賀町)まで続く入江に注み込んでいる。宝永四年(一七〇七)の大地震で横須賀側の地盤が隆起し、やがて赤堀池も埋立てられて新田が成立したという(浅羽風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android