赤方偏倚(その他表記)red shift

法則の辞典 「赤方偏倚」の解説

赤方偏倚【red shift】

観測される輝線スペクトル波長 λ が,本来の(実験室でも測定可能な)波長 λ0 より長くなる現象

で与えられ,本来の赤方偏倚であれば z>0,逆の偏倚(青方偏倚)ならば z<0となる.これから天体の移動速度がドップラーの法則*ドップラー効果*)を利用して求められる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む