デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤松洞松院」の解説 赤松洞松院 あかまつ-どうしょういん ?-? 室町-戦国時代の女性。細川勝元の娘。出家していたが,弟(兄とも)細川政元により還俗(げんぞく)させられ,政権確保のため明応2年(1493)赤松政則の後妻となる。5年に政則と死別し,洞松院と号する。以後養子として跡をついだ赤松義村の後見として権力をふるった。名はめし。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by