赤淵新田村
あかぶちしんでんむら
[現在地名]余目町赤渕新田
連枝興野村の南、南野村の北にある。村名の由来は、以前最上川は南野―廻館間の一本松付近を流れており、赤い土質の深い淵をつくった。その右岸にできた集落であることにちなむとされる。この集落が元赤淵村で、その後最上川の流れを直線化すると川原の広野に藤原村が開発された。明暦元年(一六五五)元赤淵村の人々が藤原村に移住し、赤淵新田村となったとされる(最上川土地改良区史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 