赤燐(読み)セキリン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「赤燐」の意味・読み・例文・類語

せき‐りん【赤燐】

  1. 〘 名詞 〙 燐の同素体の一つ。赤褐色の粉末。等軸晶系結晶。黄燐を空気を遮断(しゃだん)して摂氏二五〇度で長時間加熱するとできる。反応性に劣るが無毒。水には溶けない。塩素酸カリウムとすり合わせると容易に発火する。花火・マッチなどの原料、燐化合物の合成原料などに用いられる。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む