デジタル大辞泉
「赤襷」の意味・読み・例文・類語
あか‐だすき【赤×襷】
1 若い女性などが斜め十文字に掛ける赤いたすき。
2 召集令状を受けて入隊する者が、肩から斜めに掛けた太く赤いたすき。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あか‐だすき【赤襷】
- 〘 名詞 〙
- ① 赤い色のたすき。特に、若い女などが斜め十文字に掛けるたすき。
- [初出の実例]「六つ五つなる女の子に赤襷(アカダスキ)させて」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉八)
- ② 召集令状を受けて軍隊に行く者が、肩から斜めに掛けた赤く太いたすき。
- [初出の実例]「昨日とどいた赤だすき かけて勇んで行きまする」(出典:軍歌・出征(1905)〈真下飛泉〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 