すべて 

起拝(読み)キハイ

デジタル大辞泉 「起拝」の意味・読み・例文・類語

き‐はい【起拝】

神や天皇、または貴人に対して行う座礼作法の一。右膝から立ち、左足から進め、両足を踏み整えて姿勢を正し、しゃくを正し笏頭を目の前にあげ、左膝を伏せ、次いで右膝を伏せて拝礼する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「起拝」の意味・読み・例文・類語

き‐はい【起拝】

  1. 〘 名詞 〙 宮廷などで神や天皇、または貴人に対して行なう坐礼の作法の一つ。右膝から立ち、左足から進め両足を踏み整えて、姿勢を正し、笏(しゃく)を正し笏頭を目の前にあげ、左膝を伏せ、ついで右膝を伏せて拝礼すること。〔漢書‐侫幸伝・薫賢〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む