超光速光伝播(読み)ちょうこうそくひかりでんぱ(その他表記)superluminal light propagation

知恵蔵 「超光速光伝播」の解説

超光速光伝播

光の進み方が真空中の光速c(秒速30万km)を上回る現象。L.ワンらは2000年、光パルスをセシウム原子ガスに通す実験で、パルス全体の速さ(群速度)がcを超えたと報告した。パルスは、波長の異なる成分波の重ね合わせとみてよいが、この実験では、成分波が原子の影響を受け、前方に高まりができたらしい。

(尾関章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む