超変成作用(読み)ちょうへんせいさよう(その他表記)ultrametamorphism

岩石学辞典 「超変成作用」の解説

超変成作用

地殻の深いところで広域的な高温変成作用岩石が熔融してマグマを作る作用であるアナテクシス過程が非常に激しく,岩石の一部か全部がマグマの状態となった場合をいう.その場所で熔融物が形成された高度の変成作用,または高度の交代作用である.[Sederholm : 1907, Holmquist : 1909, 渡辺編 : 1935, 片山ほか : 1970].ペグマタイト質のマグマを生じて熔融していない部分に脈状に迸入し,迸入片麻岩に似た岩石を生じる[Holmquist : 1909, 渡辺編 : 1935].プルト変成作用(plutometamorphism)[Read : 1944].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む