超自動化船(読み)ちょうじどうかせん(その他表記)automatic control ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「超自動化船」の意味・わかりやすい解説

超自動化船
ちょうじどうかせん
automatic control ship

船にコンピュータを導入し,機関室,航行荷役接岸などの作業を自動的に制御できるようにした船。深刻化する船員不足,大型化する船の効率的運航,安全性の向上などがねらいで,日本でも海運会社と造船会社が共同開発を進めてきた。 1970年に石川島播磨重工業で完成した三光汽船所属のタンカー『星光丸』 (13万 8000重量t) は,航行も機関部も自動化されているほか,医療診断にもコンピュータが導入されている。翌 71年には三井造船で大阪商船三井船舶所属のタンカー『三峰山丸』 (22万 4000重量t) が完成したが,この船は荷役自動化に重点がおかれた。これらの実績のうえに官,民,労による総合的な試験運航が行われている。将来はほとんど無人に近い,ロボット船の開発が可能であるとされるが,まず超自動化船に船員教育をうまく適合させることが先決である。しかし,外航海運において日本船舶にも外国人船員が乗船できるようになり,超自動化船の開発もスローダウンしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android