越前織(読み)えちぜんおり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「越前織」の解説

越前織[染織]
えちぜんおり

北陸甲信越地方、福井県の地域ブランド。
福井県産織物製賞状・カレンダー・壁掛け・ペナント・織ネーム・ワッペン。特に、織ネームは坂井市丸岡町の特産品で、国内のおよそ70%を生産近年は、衣料用以外の製品を写真または絵柄からコンピューターでデザインし、高級美術織物として販売されている。2008(平成20)年5月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5133157号。地域団体商標の権利者は、丸岡ファインテックス協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む