越布(読み)えっぷ

精選版 日本国語大辞典 「越布」の意味・読み・例文・類語

えっ‐ぷヱッ‥【越布】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 越後縮(ちぢみ)など、越後国新潟県)から産出された布。
    1. [初出の実例]「従将軍家、馬十三疋、桑絲百十疋、越布千端、紺藍摺布百端、令餞送之給云々」(出典吾妻鏡‐建久三年(1192)七月二九日)
  3. 中国の越の地方から織り出された布。
    1. [初出の実例]「又馬長之輩其態如狂。其衣則斉紈越布之奇麗」(出典:明衡往来(11C中か)上本)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐陸続伝〕

こし‐ぬの【越布】

  1. 〘 名詞 〙 越後国(新潟県)小千谷地方に産する麻の縮(ちぢみ)。越後縮。越後布。えっぷ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む