デジタル大辞泉
「足んぬ」の意味・読み・例文・類語
たん‐ぬ【足んぬ】
《動詞「た(足)る」の連用形に完了の助動詞「ぬ」の付いた「たりぬ」が音変化したものの名詞化》みちたりること。満足。→堪能
「腹ヲタテ身ノ焔ヲモヤイテ、ソシリマワッテ、ナヲ―セネバ」〈天草本伊曽保・イソポが生涯〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐ぬ【足ぬ】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「たる(足)」に完了の助動詞「ぬ」の付いた「たりぬ」の変化したもの ) 十分であること。満足すること。堪能(たんのう)。たんの。〔観智院本名義抄(1241)〕
- [初出の実例]「それでもまだ足んぬせぬほどに」(出典:京大二十冊本毛詩抄(1535頃)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 