足頚(読み)あしくび

精選版 日本国語大辞典 「足頚」の意味・読み・例文・類語

あし‐くび【足首・足頸】

  1. 〘 名詞 〙 足のくるぶしの上のすこし細くなったところ。また、足のくるぶしから下の部分。足の首。足の鍬。
    1. [初出の実例]「その足太(あしだ)砂子に深く入りて、あしくびまで埋まれにけり」(出典古今著聞集(1254)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む