跨界性魚類資源

農林水産関係用語集 「跨界性魚類資源」の解説

跨界性魚類資源(こかい せいぎょるいしげん)(ストラドリング魚類資源)

ある国の排他的経済水域とそれに接続する水域隣国の排他的経済水域又は公海)の双方にまたがって分布する魚類をいう。自国排他的経済水域の外側における乱獲が自国排他的水域内資源減少を招来するとして沿岸国と漁業国との間の国際紛争火種となったことがある。近年では、2国以上の排他的経済水域にまたがって存在する資源については、「シェアド・ストック」と呼んで別扱いにする傾向がある。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む