践土の会(読み)せんどのかい(その他表記)Jian-t`u; Chien-t`u

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「践土の会」の意味・わかりやすい解説

践土の会
せんどのかい
Jian-t`u; Chien-t`u

中国,春秋時代,晋の文公覇者となった会盟。文公は文公5 (前 632) 年,城濮 (じょうぼく) の戦いに大勝したあと,践土 (河南省広武県) に王宮を造り,周王を迎え,諸侯を集めて会盟した。斉,魯,宋,きょや,楚が敗北したため晋についた陳,衛,蔡や鄭も参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ぼく

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む