践土の会(読み)せんどのかい(その他表記)Jian-t`u; Chien-t`u

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「践土の会」の意味・わかりやすい解説

践土の会
せんどのかい
Jian-t`u; Chien-t`u

中国,春秋時代,晋の文公覇者となった会盟。文公は文公5 (前 632) 年,城濮 (じょうぼく) の戦いに大勝したあと,践土 (河南省広武県) に王宮を造り,周王を迎え,諸侯を集めて会盟した。斉,魯,宋,きょや,楚が敗北したため晋についた陳,衛,蔡や鄭も参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ぼく

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む