ふみ‐おと・す【踏落】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① =ふみはずす(踏外)①
- [初出の実例]「アシヲ fumiuotosu(フミヲトス)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 足で踏みつけて下に落とす。
- [初出の実例]「黄石公が
橋で履をふみをといたを、張良にあれとってくれいと云たに」(出典:玉塵抄(1563)一〇)
- ③ 交渉して値段を割り引かせる。まけさせる。値切る。
- [初出の実例]「五十銭といふは三十銭、一分といふを二十銭に踏み落し」(出典:当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 