デジタル大辞泉
「踏み被る」の意味・読み・例文・類語
ふみ‐かぶ・る【踏み▽被る】
[動ラ四]
1 踏みはずして水たまりや穴などに落ち込む。
「三条通の屋根にやすみて、―・りて落ち」〈咄・春の山〉
2 自分でしたことから不利益をこうむる。
「子故の闇に―・り」〈浮・世間猿〉
3 踏みつけて、跳ね返りを受ける。
「泥ヲ―・ル」〈日葡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふみ‐かぶ・る【踏被】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 踏みはずして水たまりや穴などに落ち込む。
- [初出の実例]「アナニ fumicaburu(フミカブル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② みずから不利益を招く。自分でしたことから不利益な結果になる。しくじる。
- [初出の実例]「恋の闇にふみかぶる浮気男」(出典:浮世草子・魂胆色遊懐男(1712)三)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 踏みつけて、そのはね返りを身に受ける。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 