踏返(読み)ふみかえし

精選版 日本国語大辞典 「踏返」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐かえし‥かへし【踏返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふみかえすこと。
  3. 庭踏み石、または、沓脱(くつぬぎ)石。
    1. [初出の実例]「あの女のつらアみたか、真中がへこんで、なんのことはねへ、ふみけへしの馬蹄石といふもんだ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)初)
  4. 鋳造で、同じ形の器物を繰り返して製造すること。また、その方法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android