踏返(読み)ふみかえし

精選版 日本国語大辞典 「踏返」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐かえし‥かへし【踏返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふみかえすこと。
  3. 庭踏み石、または、沓脱(くつぬぎ)石。
    1. [初出の実例]「あの女のつらアみたか、真中がへこんで、なんのことはねへ、ふみけへしの馬蹄石といふもんだ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)初)
  4. 鋳造で、同じ形の器物を繰り返して製造すること。また、その方法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む