普及版 字通 「蹇脩」の読み・字形・画数・意味 【蹇脩】けんしゆう(しう) 上古、伏羲の臣で媒酌に巧みであったという。脩は巫祝。霊媒の類であろう。〔楚辞、離騒〕佩(はいじゃう)を解きて、以て言を結び 吾(われ)蹇脩をして以て理(仲だち)を爲さしむ字通「蹇」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by