身代衣(読み)みのしろごろも

精選版 日本国語大辞典 「身代衣」の意味・読み・例文・類語

みのしろ‐ごろも【身代衣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人が生前、あるいは死後偶像に捧げる衣。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「二親精霊頓証仏果のため、蓑代衣一襲ね、三宝に供養じ奉る」(出典:謡曲・自然居士(1423頃))
  3. 身の代として得た衣。
    1. [初出の実例]「少しのかね身のしろ衣哀也 局住居も情は同前」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む