身印(読み)みじるし

精選版 日本国語大辞典 「身印」の意味・読み・例文・類語

み‐じるし【身印】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 遊女が身揚(みあがり)で休業する時に抱え主に弁償(べんしょう)するその日の自分の揚げ銭。
  3. 身請(みうけ)金。
    1. [初出の実例]「『今夜身印(ミジルシ)が』ト指五本見せる」(出典歌舞伎五大力恋緘(1793)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android