軍足(読み)グンソク

精選版 日本国語大辞典 「軍足」の意味・読み・例文・類語

ぐん‐そく【軍足】

  1. 〘 名詞 〙 軍用の靴下。太い白もめんの糸で織った靴下。
    1. [初出の実例]「軍足(靴下)三枚を重ねて穿いた上に雪沓を履いて」(出典:八甲田山死の彷徨(1971)〈新田次郎〉一章)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の軍足の言及

【軍手】より

…さらしてない太番手の綿糸で編んだメリヤス製手袋の一種。同様に編んだ白靴下を軍足(ぐんそく)というが,いずれも軍隊での呼称ではなく,民間の呼称である。左右の区別がない。…

※「軍足」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む